SSブログ

高台付き六つ目編み篭 [六つ目編み]

2年前に戸隠に出かけた時
竹細工のお店に立ち寄りました。

その時見かけた高台付きの六つ目編み篭。
大小さまざまな大きさのものが売られていて
結構いい値段もしていました。

六つ目編み篭に刺しヒゴをして高台(足)を付けてあるのですが
どうやって作るのか知る由もありません。

でも高台が付くとなんかかっこいいんですよね。

頂いてきたパンフレットにも載っていました。
DSC_3501.jpg


DSC_3499.jpg


DSC_3500.jpg

これをなんとか出来ないものかと
見よう見まねでチャレンジしてみました。

六つ目編み篭はできるので
その後どうやってヒゴを刺したらいいのか
あれこれ試してみました。

刺しヒゴをして底の部分に新たに六つ目が出来ればいいわけで
ごそごそやっていたらできそうな感じがしてきて
再度写真をじっと見ていたらなんとなく分かっちゃいました。

そこですぐに作ってみることに。

ジャーン!
いきなりできた高台付き六つ目編み篭です。

DSC_3488.jpg

DSC_3491.jpg


DSC_3498.jpg

戸隠のものは上も下も縁巻き仕上げしてありますが
私は縁巻きそのものがあまり上手くないので下だけにして
上は縁竹を使っていつもの仕上げにしておきました。

DSC_3495.jpg

縁巻きのヒゴが油抜きをした竹なので
巻くと割れてきてしまいます。
やっぱり縁巻きのヒゴは若い竹を使って
油抜きしてないものがいいようです。

それでもなんとかそれらしく仕上がったので
私としては満足なんですね。

DSC_3493.jpg

力竹は3本
DSC_3492.jpg

縁竹の内と外の間に入れるささらは
3㎜幅のヒゴを1㎜ずつの3つに割ってはめました。
DSC_3496.jpg


DSC_3497.jpg

出来たのは昨日1/27ですが
実は今日1/28にはもう一つ作りました。

今日のは上も縁巻きにしてみました。
その為に柔らかい女竹を伐採してきました。
IMG_4595.jpg

女竹の縁巻きヒゴ
IMG_4596.jpg

2作目は楕円です。
DSC_3504.jpg

いかがでしょう?
戸隠のものと比べても遜色ないような
そんな気もしますが。
自画自賛してます。

DSC_3505.jpg


DSC_3507.jpg

出来た2つの高台付き六つ目編み篭
DSC_3508.jpg

これで満足していては上達しないので
もう1個作ってみようと思います。

縁巻き仕上げがもう一つなので
次はもっと綺麗に巻かなきゃと思っているところです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


その他・全般ランキング

nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。