SSブログ

家内用の買物かご 筏底編み [筏底編み]

先日自分用の買物かごを作ったので
今度は家内の使う買物かごを作成。

自分用の篭は四ツ目編みだったので
今回は違う編み方にしようとあれこれ考えた結果
しばらく作っていなかった筏底編みに決定。

筏底は底をフラットに編むことができ
好きな長方形に編めるので編みやすいと判断。
とは言え慣れない作業なので立ち上げがうまく出来るかどうか
ちょっと心配したけれどまあ何とかなるさとスタート。

まずは完成品
IMG_1684.jpg

自分ではよく出来たと思ってます。



では作業工程を。

写真は筏底を作ったところからしか撮ってないので
IMG_1669.jpg

ヒゴは5㎜幅ですがかなりアバウト。
厚さも適当。たぶん0.6㎜くらい。

立ち上げに1㎜ほどの幅のヒゴを用意。
手で癖をつけておいてから回しましたが
ほとんど効果なくやっぱりコテを使って
熱で曲げたいもの。
IMG_1670.jpg

ここが一番苦労しました。

1㎜ヒゴを5周ほど回したところで
5㎜ヒゴに替えました。
IMG_1671.jpg

デザインを考えて最初は皮ヒゴを使って
途中から身ヒゴに替え、最後に皮ヒゴで仕上げるようにしました。
IMG_1673.jpg

作業しながら思いついたのは
長編の立ちヒゴをそれぞれ5本残しておいて
取っ手に活用しようと。

内と外の縁竹を準備して仮止めします。
IMG_1674.jpg

内と外の縁竹の間の隙間を埋めるササラを用意して
間にはめながら針金で固定していきます。
IMG_1675.jpg

全部固定する前に
取っ手を底から差し込みます。
IMG_1676.jpg

差し込んだら5本の立ちヒゴと差し込んだ取っ手を
まとめて仮止め。

IMG_1677.jpg

取っ手に緑の麻ひもを巻きます。
IMG_1678.jpg


もうこれでほぼほぼ出来上がりですが
底が少し弱いので
底敷きを作ることに。

DSC_4779.jpg

底敷きを入れると見た目だけでなく
補強にもなります。

買物かごなのでものの出し入れが多いので
底敷きは役立つはずです。

底敷きなし
DSC_4766.jpg

底敷きを入れると
DSC_4767.jpg

最期に足を付けて底が直接付かないようにしました。
足の付け方はネットを見て見様見真似です。

IMG_1681.jpg


DSC_4762.jpg


これにて完成
DSC_4759.jpg


DSC_4763.jpg


DSC_4764.jpg


最期に先日作った自分用の買物かごと
今回の家内用の買物かごを並べて。
DSC_4777.jpg


DSC_4778.jpg


まだまだ技術的には未熟ですが
とりあえず自分が描いたものは
概ね形にすることが出来るようになりました。

新しい作品を作るごとに
少しずつ進歩してきているのを
自分でも感じます。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


その他・全般ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。