SSブログ

唐竹で編んだ手提げ四つ目篭 [手提げ四つ目篭]

暮れに伐採してきた節間の長い唐竹。
まだ乾燥しきっていないのですが
状況を確認する意味もあって少しだけヒゴを作ってみました。

状況としてはもう少し乾燥させた方がいいという感想です。

で作ったヒゴで何を作るか?
腰のない竹なので強く曲げるような作品には不向きです。

そこで思いついたのはしばらく作っていない四つ目篭。
野菜の収穫篭や少し大きめの笊などを四つ目編みで作っていますが
あまりいい出来ではなかったので
改めて作ってみたくなりました。

さて少しは技術が上達してるかな?
と思いながら作業を進めました。

これが今回作った
手提げ四つ目篭です。
DSC_0625.jpg
少しは進歩したような気がします。

DSC_0623.jpg

DSC_0627.jpg

DSC_0626.jpg

DSC_0624.jpg

編み方は四つ目編みですが
皮ヒゴと皮下ヒゴを2本一組で編みこみました。
IMG_6428.jpg

立ち上げはコテを使っています。
IMG_6429.jpg

IMG_6431.jpg

四つ目編みは技術的には難しくないのですが
綺麗に仕上げるのはかなり難しい編み方です。
技術の良し悪しが出てしまう編み方とも言えます。

IMG_6432.jpg

IMG_6433.jpg

縁竹を取り付けるところまでは
一連の流れ作業で出来ますが
この後、持ち手をどのように付けるかいつも悩みます。
いろんな取り付け方がありますからね。

で今回は2本のヒゴを回して上で捩じる取り付け方にしてみました。
DSC_0627.jpg

足をつけるかも迷いましたが
唐竹はヒゴに粘りがなく弱いので
足をつけて底を保護する形にしてみました。

久しぶりに編んでみた四つ目編み篭ですが
出来としてはまあまあではないかと思っています。

まだヒゴが余っているので
次は違うものを作ってみようと思います。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

その他・全般ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。