SSブログ

スクウェア手提げ八つ目編み篭 [手提げ篭]

先日唐竹で買い物用八つ目編み篭を作りましたが
縁竹の仕上げは楕円でした。
DSC_7522.jpg

これは編み込みを正方形にすれば円になって
長方形で編めば楕円になるだけのことですが
作りながら四角形にするとまた違ったお洒落感がでるよなあと
思っていました。

八つ目編み篭の一番最初に作ったものは
四角い縁にしてみましたが
縁竹を綺麗に四角く曲げるのがかなり難しくて
思うような仕上がりにはなりませんでした。

それでもこれまでいろんな経験を積んできて
技術もいくらかは上達しているはずなので
今回は四角い縁にチャレンジしてみました。

八つ目編みも前回久しぶりに編んでちょっと苦労したので
続けて編むことで慣れようと。

製作過程を紹介する前に
完成したスクエア手提げ八つ目編み篭を見てやってください。
IMG_5207.jpg
自分的にはイメージした形にはなったかなと思っていますが。


今回は真竹で制作。
ヒゴは以前作った余りヒゴを集めて
幅と厚みを整えて使用。
IMG_5184.jpg

平編みはここまでで
これを立ち上げます。
今回は真竹なのでコテを使って直角に立ち上げました。
IMG_5186.jpg


IMG_5187.jpg

やっぱり道具は道具。
コテがあるとすんなり角をつけて立ち上げることができます。

このあと胴まわしのヒゴを編み入れていきますが
やっぱり1周目はなかなか大変。
2週目以降はかなり楽になるんですがね。

IMG_5195.jpg

ここまで編んだところで
斜めのヒゴを外から内側に折り曲げます。
IMG_5196.jpg
縁竹をつけた後回しヒゴが抜けないようにするためです。

難しいのは縁竹を内と外がぴったりはまるように曲げること。
アールをどの程度つけるのか、その辺も計算に入れて曲げる必要があります。
曲げるのはローソクの火を使います。

外の縁竹は一発で上手くいきましたが
内の縁竹は曲げる位置が微妙にずれてやり直し。
一度曲げた縁竹は使えないので
縁竹用に竹をさばくところからのやり直しです。

クリップで留めて出ているヒゴを切ります。
IMG_5197.jpg

そして縁竹の内と外の間に入れるささらを作成して
はめ込みながら針金で固定。
IMG_5198.jpg

さて手提げの取っ手をどうつけるか?
いろんなやり方がありますが
今回はそんなに重いものを入れる篭ではないので
底を通さずに縁竹と取っ手のヒゴを竹釘を使って固定する方法を取りました。
IMG_5201.jpg
ドリルで穴を開けて竹串を差し込んでボンドで固定。

IMG_5211.jpg

取っ手の一番上の部分の竹が重なるところにも
穴を開けて竹串を通しました。
その上からタコ糸を蒔いて仕上げています。
IMG_5208.jpg


IMG_5210.jpg

完璧ではないけれど
普段使う篭としては十分な強度もあるし
初めてちゃんとしたスクウェアの篭が出来たので
これで良しとしておきます。

力竹はこんな感じ
IMG_5209.jpg


IMG_5212.jpg


思ったよりいい感じに出来たと思います。
IMG_5207.jpg

前回作った篭と比べてみると
IMG_5214.jpg
楕円は楕円の良さがあり
スクウェアはスクウェアの良さがありますね。

この篭もコンビニなどの買物かごに使えるし
他の使い方もありそうな気がします。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


その他・全般ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。